このblogに記載されてないネタなのですが
実は、玉ねぎが出来ている畑もあります
何故、記載していないかと言いますと・・・・
実は、収穫できるとは、思ってなかった玉ねぎなのです(ぇ?
一昨年の秋に植え付けて、昨年の春まで栽培してたのですが
冬の寒さで苗が持ち上がってしまい、飢え直したのですが収穫にいたらず・・・・
心が折れて、そのまま放置していました
ところが、4月の終わり頃に畑の準備のために様子を見に行ったところ
実に見事にびっしりと玉ねぎの葉っぱが茂っておりました
売り物になるほどの物は、とれないにしても食用に問題無い物が取れるだろうと考え
追肥をしつつ、様子を見てたところ5月末には、立派にネギボウズまで出来て、玉も太りだしました
やはり形は、良くないのですが、9か月保管のきく玉ねぎですし、食べるには、支障の無い大きさには
なりそうなので、このまま育ててみたいと思います。
その玉ねぎ畑の草刈り&ネギボウズの落としを行いました
晩生種なので収穫までもう少しかかりそうですが、思わぬ余禄で楽しみにしています
玉ねぎ収穫後の栽培計画が無いので、新たな計画を考えねば・・・・